ハローストレージの口コミ評判!業界No.1の使い勝手はいいの?

【本ページはプロモーションが含まれています】

ハローストレージの口コミ評判 トランクルーム

ハローキティーが目印のオレンジ色の目立つコンテナが印象的なハローストレージ

店舗数ナンバー1でキティーちゃんとコラボしているということで誰もが知る有名なトランクルームですね

ハローストレージには屋外型・屋内型・バイクと幅広いので、多くの人から使いやすいと評判なのですが、実際のところどうなのでしょう?

すでに利用している人たちの口コミ評判をチェックして、これから利用するにあたりメリットデメリットをしっかり把握しておけるようにまとめています。

初めての人キャンペーン有り

ハローストレージの公式サイトはこちら

使用料が最大6カ月半額キャンペーン中

ハローストレージの基本情報

ハローストレージの口コミ評判

販売会社名 エリアリンク株式会社
形態 屋外型トランクルーム
屋内トランクルーム
バイク専用トランクルーム
料金※税込み 1100円~
※地域や形態によって変動あり
初期費用 ・使用料(当月(日割り)+翌月分)
・事務手数料(使用料の1ヶ月分)
・管理費(2か月分4400円)
・鍵代:屋外型4,400円
屋内型3,800円
     ※物件によって発生なし
・セキュリティ登録料(屋内型1,100円)
・安心保証パック(1100円(550円×2か月分))
対応エリア 全国
会社ホームページ https://www.hello-storage.com/
購入先 公式サイトはこちら

ハローストレージの口コミ評判をまとめました!

口コミ

ハローストレージを利用している人たちの良い口コミと悪い口コミを「インスタ」や「ツイッター」からチェックしてみました。

とくにTwitterは本音がたくさんつぶやかれているので、利用者の本音がわかっちゃいます。

ハローストレージの良い口コミをまとめました!

良いスマイリー

  • セキュリティーがしっかりしている
  • 鍵が交通系ICカード
  • 24時間空調管理
  • バイクも収納

セキュリティーがしっかりしている

この投稿をInstagramで見る

(@k_t_428)がシェアした投稿

 

大切なものを保管するのでセキュリティーがしっかりしていると安心です

室内型トランクルームは、しっかりと設備が整っているので使っていて安心ですし、気持ちいいです。

つい立ち寄りたくなるトランクルームですね。

鍵が交通系ICカード

スマホや交通系ICカードが鍵なのは便利ですよね

一部のトランクルームでは、このようにスマホやICカードがカギになっているので、鍵のやりとりがなくとてもスムーズですね。

>>交通系ICカードについての詳細はこちら

空調設備がある

https://twitter.com/enjornon/status/1431038062356688899?s=20

屋内型は空調が回っている施設もあり大切な備品も安心して保管できます

空調だけではなく、冷暖房完備されているトランクルームもあるので湿気などに弱い物でも安心しておいておくことができます。

この投稿をInstagramで見る

666(@babo_mode666)がシェアした投稿

暑さに弱いゴム製なども空調が効いていると問題なく保管できます

家の中に置いておきたくても溢れてしまうことってありますが、このように整った環境があると家に置いておくよりも良かったりします。

※空調のある物件でも、温度・湿度の管理は行われていないので自己責任となります

バイクも収納

バイク関係をまとめておけるのが魅力的ですね

盗難だけではなく台風でもおびえずに済みますね

バイクヤードとなる倉庫もあり、雨風だけでなく盗難から守ることもできるのでとてもいいですよね!

大切なバイクをしっかり収納できるスロープがついていたりと細かいところまで整っています。

ハローストレージの悪い口コミ

良くないスマイリー

  • 初期費用がかかる
  • 保管物の保証がない

初期費用がかかる

初期費用が色々とかさんでしまうのが悩みどころですね

初期費用には、手数料や管理費などの負担があるので初めにかかる費用がとても大きくかんじてしまいますが、

大切な荷物を預け管理してもらうことを考えるとある程度は仕方ない部分でもありますね。

保管物の保証がない

 

空調設備が整ったルームでもこのようなことは起こりうるようです

このような場合、保証してくれる線引きが難しいのか、この方は保証してもらえなかったようです。

空調が効いているとはいえ、仕舞い方や環境をしっかりチェックしておいた方が良さそうですね。

 

初めての人キャンペーン有り

ハローストレージの公式サイトはこちら

使用料が最大6カ月半額キャンペーン中

ハローストレージの口コミまとめ

口コミ

上記の口コミをまとめるとこのようになります。

  • 初期費用がかかる
  • 保管物の保証がな

月額料金は安いところで、2000円~ですが、初めの初期費用はモロモロかさんでしまい1~2万ほど支出があったりします。

ですが、管理や設備が良いと評判なのでその通しだと思えればと思います。

  • セキュリティーがしっかりしている
  • スマートキーが便利
  • 冷暖房完備
  • 24時間空調管理
  • バイクも収納

屋内型トランクルームはセキュリティーがしっかりと整っているので安心して利用されている方が多く、

室内もきれいで空調などの環境も整っているので、どんなものも不安なく保管されていました。

屋外ではバイクの保管に利用されている人も多く、バイクと関連のものを一緒に収納し素敵なガレージが出来上がったりしてましたね。

ハローストレージをおすすめしない人

良くないおすすめしない

  • 初期費用を抑えたい人
  • 荷物の保証がしっかりしてほしい人
  • 2か月以内の短期利用の人

初期費用はかなり負担になってしまうと多くの方が言われています。
・手数料
・使用料(約2か月分)
・管理費
・安心補償

このように支払いに必要な項目が多いので負担に感じる方が多いです。

どんな物でも保証対象とはならないようです。空調が24時間まわっていますが徹底した管理ではない施設もあるので自己責任になる部分もあります。

解約は最短で、申し込み日から翌月の月末になるので短期間での保管を検討している人には無駄な出費になる場合があります。

ハローストレージをおすすめする人

良いおすすめする

  • 大手で安心を求める人
  • セキュリティーを求める人
  • 空調など整った環境が欲しい人
  • 趣味のコレクションなど保管したい人

物件数ナンバーワンというハローストレージ、これだけ展開しているので多くの方が利用している証拠なので、大手という安心感があります。

また屋内型トランクルームは、セキュリティーや空調管理されている施設も多く保管するものも劣化などの心配もなく置いておけます。

空調があるのでフィギュアやプラモなどの熱に弱い物もある程度、安心しておいておけます。小説やマンガなども多くて収納に困った方が利用されています。

初めての人キャンペーン有り

ハローストレージの公式サイトはこちら

使用料が最大6カ月半額キャンペーン中

ハローストレージ・レンタルボックスの内容

ハローストレージのレンタルボックスには大きく3パターンあります。
・屋外トランクルーム
・屋内トランクルーム
・バイク専用トランクルーム

それぞれの状態をチェックしていきましょう

屋外コンテナ

ハローストレージ佐倉鏑木町_ギャラリー_5

屋外コンテナには、1.2帖・1.5帖・2帖・3帖・4帖・8帖と様々なサイズがあり、地域によって設置されているサイズや数に違いはありますが

平均的に1.5~8帖タイプが置いてあることが多いようです。

屋外の利点は車を横付けすることができるので、大きな物なども””ドアtoドア””で、荷物の先般が可能です。

2階の場合は少々大変ではありますが、1階の利用より割安で契約することができます。

>>屋外コンテナの空き状況を確認する

屋内トランクルーム

ハローストレージ札幌苗穂町_ギャラリー_1

屋内トランクルームは駅チカにあったりするところもあるので利用しやすいですね。

屋内とはいえ環境は施設によって違いはありますが、通気性や湿気対策に一部ではエアコン完備されたりと状況を整えていました。

また屋外トランクルームは、交通系ICカードでの対応されている施設が増えてきているのでとてもスムーズです。

\この表示が目印です/

屋内トランクルームのサイズは、0.5帖・0.9帖・1帖・1.4帖・2帖・3.6帖・5.9帖など大きさは様々でコインロッカーのように利用することもできるサイズ感があったりします。

▼ロッカーのようなサイズトランクルーム

▼部屋っぽく扉がついたタイプハローストレージ札幌苗穂町_ギャラリー_6

屋内トランクルームには台車が置いてあるので、運び入れに利用することができます。

新しい施設にはだいたい空調設備が整っているので、大切なものを預けておくことができそうです。

>>屋内トランクルームの空き状況を確認する

バイク専用トランクルーム

バイク専用のトランクルームには3タイプあります。

施設によってバイクの保管状況が変わるので、借りたい場所のバイクのトランクルームは要チェックです。

屋外スペース

屋外コンテナの脇に設置されていることが多いです。

イタズラや盗難などから守りたい場合はおすすめできませんが、住まいにバイクを停められる場所がない場合に重宝します。

カバータイプ

こちらはaりますが、カバーが設置されているので、雨風からしのぐことができバイク自体を隠すことができるので、イタズラなど目をつけられるリスクが減ります。

自分でカバーをかけるのは少々大変なので、このようにカバーを下ろすだけの簡単な作業で使いやすいです。

個別収納スペース

こちらは、しっかりとしたBOXなので盗難防止にもなりガレージ感覚でバイクを入れておくことができます。

トランクルームにバイクを入れるためのレールは設置されている場所とない場所があるので契約前に確認しておきましょう!

>>バイクヤードの空き状況を確認する

ハローストレージ・レンタルボックスの費用

お金

ハローストレージのレンタルボックスの利用料金や初期費用は、どのくらいなのか確認してみましょう

利用料金

使用料+管理費+安心保証パック

月額に必要な料金は「使用料+管理費+安心保証パック」の合計金額になります。

トランクルーム費 レンタルされるトランクルームの料金は
ハローストレージHP◀にて確認
管理費 2200円
(1100円の場合もあり)
安心保証パック 550円or880円

また、各トランクルームはいくらくらいからの利用料金なのでしょうか?

簡単ではありますが、おおよその最低利用額をまとめてみました。

トランクルームの種類 利用料金
屋外型 3000円~
屋内型 2000円~
バイク専用 3600円~20000円

どのタイプのトランクルームでも、地域やサイズによって利用料金が変わってきます。

こちらに記載しているのは、1番小さいタイプのトランクルームで全国から低い利用料金をピックアップしています。

また、キャンペーンなどで月額料金の割引がある施設もあるのでよく確認してみてください。

>>契約についての詳細はこちら

初期費用

初期費用は、いくつかの項目があります。

  • 事務手数料(賃料1か月分)
  • セキュリティ登録料(屋内タイプ)
  • 鍵代(屋外3080円/屋内4400円)
  • 安心保証パック(550円or880円)

項目が多いので、出費が多く感じますが施設を利用する上で必要な鍵や保証となる大切な項目です。

>>初期費用についての詳細はこちら

支払い方法

クレジットカード決済または口座振替

クレジットカード払いの場合、毎月15日が決済日となります。

利用可能カードは、「VISA」「MasterCard」「JCB」「アメリカン・エキスプレス」

口座引き落としの場合は、毎月27日(土日祝日にあたる場合には翌営業日)が引落日となり、利用料金の他に、引き落とし手数料が発生します。

ハローストレージ・レンタルボックスの解約方法

マイページ、電話にて解約手続きができる

上記の方法で解約手続きが行えます。

電話での解約お問い合わせはこちら
電話番号:0120-86-3085
営業時間:土日祝日除く9:30~18:00

注意
解約は手続きをした翌月末なるので計画的に解約を行わないと、必要のない翌月末までの支払いが発生してしまうので注意しましょう。

このように手続きをした、翌月末が解約日となるので日割りなどはありません。

>>マイページはこちら

ハローストレージの販売会社情報

販売会社名 エリアリンク株式会社
(英文社名:AREALINK CO.,LTD.)
販売会社住所 〒101-0021
東京都千代田区外神田4-14-1
秋葉原UDXビル20階
販売会社ホームページ https://www.hello-storage.com/

初めての人キャンペーン有り

ハローストレージの公式サイトはこちら

使用料が最大6カ月半額キャンペーン中
\おすすめをチェックするならこちら/
2024年最新トランクルームをチェックする
タイトルとURLをコピーしました