暮らしに便利な宅配型トランクルーム、今たくさんありすぎてどれにしたらいいのかわからなくなってしまっていませんか?
そこで!ここでは「minikura(ミニクラ)」と「risoco(リソコ)」を
- 預けられるサイズ
- 月額料金などの料金
- 保管環境
- オプションサービス
- 支払い方法
といった5つの項目で比較してみました。
手軽に利用が出来るとはいえ、自分に合ったシステムや環境で快適に使うためにしっかりと比較して見極めて
これからどちらを利用しようか迷っている方の参考になれば幸いです。
- 「minikura(ミニクラ)」と「risoco(リソコ)」を5つの項目で比較しました!
- 1.「minikura(ミニクラ)」と「risoco(リソコ)」を預ける箱のサイズを比較!
- 2.「minikura(ミニクラ)」と「risoco(リソコ)」の料金を比較!
- 3.「minikura(ミニクラ)」と「risoco(リソコ)」を保管状況で比較!
- 4.「minikura(ミニクラ)」と「risoco(リソコ)」をオプションやサービスで比較!
- 5.「minikura(ミニクラ)」と「risoco(リソコ)」を支払い方法で比較!
- 「minikura(ミニクラ)」をおすすめの方はこんな人!
- 「risoco(リソコ)」をおすすめの方はこんな人!
- 「minikura(ミニクラ)」と「risoco(リソコ)」比較まとめ
「minikura(ミニクラ)」と「risoco(リソコ)」を5つの項目で比較しました!
まずは下記の項目を比較していることをお伝えします。
気になる項目があれば、左側の青い文字をクリックすると比較している内容の場所に飛べますのですぐに知りたい内容を確認することができます。
1.預ける箱のサイズを比較 | 預けられる箱のサイズや種類に関して比べてみました |
2.料金を比較 | 月額料金や初期費用の他に預け入れ料や取出し料金といったお金の部分を徹底的に比較しています。 |
3.保管状況の比較 | 預けた荷物が保管される環境、空調や防犯面の状況を比較しています。 |
4.オプションサービスの比較 | オプションなどのサービスはどのようなものがあるのか比べてみました。 |
5.支払い方法の比較 | 支払い方法はどのようなものがあるのか比較しました |
1.「minikura(ミニクラ)」と「risoco(リソコ)」を預ける箱のサイズを比較!
箱の種類を比較することで、預ける量からどのくらいの費用をなってくるのかを検討することができます。
ミニクラ | リソコ |
レギュラーBOX 38㎝×38㎝×38㎝ 重量:20㎏迄 |
スモール 縦44×横32×高21㎝ 重量:20㎏迄 |
ワイドBOX 縦38㎝×横60㎝×高20㎝ 重量:20㎏迄 |
レギュラー 縦40×横33×高26㎝ 重量:20㎏迄 |
ラージBOX 縦45㎝×横68㎝×高38㎝ 重量:25㎏迄 |
ラージ 縦45×横33×高38.5㎝ 重量:20㎏迄 |
ライブラリーBOX ブックBOX 横42㎝×縦33㎝×高29㎝ 重量:20㎏迄 |
risocoブックス 縦44×横32×高21㎝ 重量:20㎏迄 |
2.「minikura(ミニクラ)」と「risoco(リソコ)」の料金を比較!
まずはわかりやすく一覧にしましたので、大まかな費用を確認してみてください
※税込み価格 | ミニクラ | リソコ |
初期費用 | 無 | 箱代275円/1枚 |
箱代 | 無 | 有 |
手持ち箱の利用 | 無 | 無 |
1箱の月額料金 | MONOプラン:330円~ HAKOプラン:275円~ クローゼットプラン:550円 |
スモール:330円 レギュラー:330円 ラージ:440円 ブックス:330円 |
預け入れ料 | 無 | 無 |
取出し料 | 1点取出:880円 1箱取出:1100円~ 1年以上預け後取出:無料 |
1箱取出:880円 1年以上預け後取出:無料 ※北海道・沖縄・離島は別途送料の一部負担アリ |
初期費用について
初期費用については、minikura(ミニクラ)は初期費用で負担するものはありません。
risoco(リソコ)は、預けるための箱を購入しなくてはいけないので大きな金額ではありませんが、初めに箱代がかかってきます。
1箱の月額料金
※税込み価格 | ミニクラ | リソコ |
1箱の月額料金 | MONO レギュラー:330円 ワイド:330円 ラージ:600円 ライブラリー:495円 HAKO レギュラー:275円 ワイド:275円 ラージ:480円 ブック:275円 クローゼットプラン:550円 |
スモール:330円 レギュラー:330円 ラージ:440円 ブックス:330円 |
ミニクラ
預けた初月は保管料は無料になっています。
リソコ
初月の保管料は日割り計算されます。
他の宅配型トランクルームでは、初月いつ保管開始してもひと月分の料金が発生することが多いので、minikura(ミニクラ)もrisoco(リソコ)も、お得に預け入れとなっています。
取出し料
ミニクラ | リソコ | |
取出し料 | 1点取出:880円 1箱取出 レギュラー:1100円 ワイド:1100円 ラージ:1320円 1年以上預け後取出:無料 |
1箱取出:880円 1年以上預け後取出:無料 ※北海道・沖縄・離島は別途送料の一部負担アリ |
ミニクラ
箱のサイズによって取出し料金が1100円から1320円といった設定になっているのに対し、
リソコ
一律880円と割安です。
そしてどちらも、1年以上での取り出し料金は無料となっています。
預けた場合の料金を比較
箱のサイズや月額の料金を比較してきましたが、実際に預けたらどのくらいに費用になってくるのか、そちらも比較してみたいと思います。
月額料×預ける月数に取り出し料金を足した料金を記載しています
預けた期間 | ミニクラ | リソコ |
6カ月 ※月額×6カ月+取り出し料 |
MONO レギュラー:3080円 ワイド:3080円 ラージ:4920円 HAKO レギュラー:2750円 ワイド:2750円 ラージ:4200円 |
スモール:2860円 レギュラー:2860円 ラージ:3520円 |
13か月 ※月額×13カ月+取り出し料 |
MONO レギュラー:4290円 ワイド:4290円 ラージ:7800円 HAKO レギュラー:3575円 ワイド:3575円 ラージ:6240円 ※1年以上は取出し料無料 |
スモール:4290円 レギュラー:4290円 ラージ:5720円※1年以上は取出し料無料 |
取出し料金分で少し左右されますが、大きく料金の差が開くことはなく数百円の違いといった状況です。
3.「minikura(ミニクラ)」と「risoco(リソコ)」を保管状況で比較!
次に保管状況をチェックしていきたいと思います。
大切な荷物はどのような場所で、どのような状況で保管されているのでしょうか?
ミニクラ | リソコ | |
保管場所の防犯 | ・有人管理 ・機械警備 ・各種防犯設備監視カメラ ・人感センサー ・外周セキュリティ ・専用保管庫において出し入れはminikura専門スタッフのみ |
・国土交通省に登録した倉庫(鉄骨造平屋建)でセキュリティまで徹底管理 ・電動式保管棚にて保管 |
保管施設内の状況 | 保管温度:10~28℃ 保管湿度:40~65% ・温度・湿度のコントロールを24時間365日(1日2回のチェック)実施されている。 ・カビの発生しにくい環境を保持 ・季節により温度・湿度を調整 |
湿度・温度を管理し、必要な空調となっている |
ミニクラ
寺田倉庫が管理する倉庫で保管され、ワインや美術品も扱っている企業なので施設内の状況は徹底管理されていることが分かります。
リソコ
リソコは阪急阪神東宝グループが運営していてこちらも信頼のある企業となっています。保管についての細かい記載はありませんが、国土交通省に登録した倉庫でセキュリティーはしっかり行われています。
4.「minikura(ミニクラ)」と「risoco(リソコ)」をオプションやサービスで比較!
保管ができるだけでも良いのですが、保管にともない便利なオプションやサービスなどをチェックしていきましょう♪
ミニクラ | リソコ | |
写真管理 | ![]() |
![]() |
クリーニング | ![]() |
![]() |
ハンガー管理 | ![]() |
![]() |
ヤフオク出品 | ![]() |
![]() |
溶解サービス | ![]() |
![]() |
荷物の保証 | ![]() |
![]() |
あんしんオプション | ![]() |
![]() |
アプリ | ![]() |
![]() |
最短取出し | ![]() |
![]() |
休日 | ![]() |
![]() |
カスタマーセンター | ![]() |
![]() |
対応エリア | ![]() |
![]() |
写真管理
預けた荷物の写真管理はどちらもあるのですが、内容に違いがあります。
ミニクラ | リソコ | |
写真撮影 | ミニクラのスタッフ | リソコのスタッフ |
写真枚数 | 30枚 | 30冊/220円 |
ミニクラ
MONOシリーズで預けたプランになり、ミニクラのスタッフが撮影を行います。
とても便利ですが、枚数は30枚までとなり箱の中身のアイテム数が30点以上の場合はまとめて撮影されます。
リソコ
ブックスのみ対応しています。30冊まで220円と有料になりますが撮影し本の「書名」・「著者名」・「出版社」の登録までしてもらえます。
またブックスはフィルムを巻いてきれいに保管してもらえるオプションもあるんですよ!
クリーニング
ミニクラ
オプションで「クリーニング」プランがあり、クリーニング行った後6カ月の保管がセットになっています。
料金は、12,100円/6ヶ月となり、保管点数の上限は10点になっています。
クリーニング代だけでも結構な金額になるので、さらに6カ月保管付きとなればお得な価格設定ですね。
ハンガー管理
ミニクラ
型崩れしてほしくない衣類を最大10点までハンガーで吊るして保管するプランがあります。
コートやワンピースにシャツなどに最適ですね。
ヤフオク出品
ミニクラ
預けている物を、ヤフオク出品することができます。
落札されるとミニクラが発送手配を行ってくれるので手間が省けて便利です。
溶解サービス
ミニクラ
「HAKOプラン」と「 ライブラリーBOX」の保管期間が1年以上のものであれば、溶解処理の申し込みをすることができます。
箱の中身が書類や本など、紙類のみをお預け入れしたものに限られているので注意が必要ですが、希望すればしっかりと溶解証明書も添付されます。
荷物の保証
ミニクラ | リソコ | |
荷物の保証 | ![]() |
![]() |
ミニクラ
預けたBOX1箱につき、1万円までの保証となります。箱の中にいくつもの物が入っていても箱単位での保証となっています。
リソコ
1箱1万円を上限とされています。
さらに配送は佐川運輸に委託しているため配送中の事故は佐川運輸が上限30万円まで責任を負う形となっています。
あんしんオプション
ミニクラ
通常の保証ではなく、別途オプションでさらに保証額を増額することができます
あんしんオプションが適用できるプランは「MONOプラン」に限りますが、1箱月額55円で補償額は1箱あたり最大10万円までになります。
大切なものを月額55円で保険を掛けることができるのでリーズナブルです。
アプリ
毎回ログインの手間はありますが、ログインしてしまえば使いずらいことはなく普通に管理することができます
最短取出し
ミニクラ | リソコ | |
最短取出し | ![]() |
![]() |
ミニクラ
関東地方であれば、最短取出しは翌日の配送が可能となっています。
リソコ
営業日15時までの受付であれば翌日の配送が可能ですが地域にもよるので取出し時に確認が必要です。
また時間指定を行うと翌々日となってしまうようです。
カスタマーセンター
ミニクラ | リソコ | |
カスタマーセンター | ![]() |
![]() |
ミニクラ
お客様窓口の対応は、日祝除く10:00~18:00で対応してもらうことができ緊急時などは電話での受付も可能です。
リソコ
基本的にメールにて問い合わせの受付をされているので、電話番号などの記載はHPではされていません。
5.「minikura(ミニクラ)」と「risoco(リソコ)」を支払い方法で比較!
ミニクラ | リソコ | |
支払い方法 | クレジットカードのみ |
クレジットカードのみ |
利用可能カード | VISA JCB MasterCard NICOS AmericanExpress Diners Club AUSTRALIAN BANKCARD |
VISA Master JCB AMEX Diners |
基本的にどちらもクレジットカードでの支払いです。
クレジットカード以外の支払い方法はありません。
「minikura(ミニクラ)」をおすすめの方はこんな人!
- 自分に合ったプランを利用したい人
- 衣類をきれいに保管したい人
- 写真を撮るのが面倒な人
- オプションを利用したい人
「risoco(リソコ)」をおすすめの方はこんな人!
- コスパ良く預けたい人
- 阪急阪神東宝グループという信頼できる会社がいい人
- 車がない人
- たくさんの本を片付けたい人
「minikura(ミニクラ)」と「risoco(リソコ)」比較まとめ
今回は宅配型トランクルーム「minikura(ミニクラ)」と「risoco(リソコ)」の違いを5つご紹介してきました。
比べることによってそれぞれの特色がよくわかったかと思います。
これで自分に必要なサービスなどがハッキリ見えて、どちらにしようか決まったことでしょう!
さらに口コミも知ることによって、利用開始後にこんなことがあるかもしれないといったことがわかる記事もあるのでぜひチェックしてみてください
▶minikura(ミニクラ)口コミ評判!実際に使ってみた感想のまとめ!
▶risoco(リソコ)の口コミ評判!メリットデメリットを知っておこう!