自宅に収まりきらなくなった趣味の道具、大切なコレクション、大好きなマンガや本・・・
増えすぎて自宅に保管する場所が厳しくなってきたけど、処分は考えていないならトランクルームがとても便利です。
そんなトランクルームの中の「スぺラボ」ってどうなんだろ?という方のために実際に使っている人の口コミを確認して、どんな環境なのか?どんなシステムなのか?
しっかり把握し納得して利用開始することができるよう参考になればと思います。
レンタルボックス基本情報
販売会社名 | 株式会社UKCorporation |
形態 | 屋内トランクルーム バイクヤード レンタルオフィス |
料金※税込み | 900円~ ※地域によって変動あり |
初期費用 | ・月額賃料 ・保険料(550円~) (・口座引落の場合は初回保証料1か月分) ・契約事務手数料(15000円) |
対応エリア | 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫 |
会社ホームページ | https://uk-corp.co.jp/ |
購入先 | 公式サイトはこちら |
レンタルボックスの口コミ評判をまとめました!
レンタルボックスを利用している人から良い口コミと悪い口コミを「インスタ」や「ツイッター」を中心にまとめてています。
利用者の本音を知ってメリットデメリットを確認しちゃいましょう!
レンタルボックスの良い口コミをまとめました!
契約がスムーズ
【新宿2丁目2号店/3月1日(水)オープン】見学から契約、解約まで完全非接触・非対面、お …: … 見学から契約、解約まで完全非接触・非対面、お申し込みからご利用まで最短1時間!都内にて絶賛運営中のトランクルーム スペラボ が新宿御苑駅近くに出店! https://t.co/S5YnZZKGwF
— しま(新宿のニュース・整体・マッサージ) (@snjki) February 23, 2023

申し込みも解約も全てネットで完了します
対応が早い
急遽荷物を入れたくて探したらすぐに貸してくれたので助かりました。
引用:Google
手続きもスムーズですぐに借りられました。 すぐ借りたい人にはオススメ。
引用:Google
対応が早いのは助かりますよね、スマートキーを採用しているので鍵の受け渡しなどの時間が省かれて、利用しやすいのがポイントです。
スムーズに契約手続きがとれれば当日中に利用開始することもかないます。
室内がきれい
この投稿をInstagramで見る

絨毯が敷かれていてキレイですね
全体的に明るくきれいなので大切なものを保管する不安が減りますね。
空調管理も整っているので湿気に弱いものなども安心してしまっておくことが可能です。
たくさん収納できる
この投稿をInstagramで見る

トランクルームを上手に活用するのは1つの手段なんですね
確かに都心の住まいだと収納スペースが少なかったりするので、仕舞っておきたいものが部屋に溢れることもありますね。
そんな時にうまくトランクルームを利用することで、家の中が過ごしやすい環境になります
高さも2.5mと積み上げればかなりの収納力があります。
短期利用が可能
短期でも借りることができるから、困ったときには利用しています。
引用:Google

一時的に利用しやすいと助かりますね
スタッフの対応がいい
スタッフさんの対応もすごく良く、トランクルームも凄く綺麗でした。
引用:Google

スタッフの方の印象がいいと気持ち良いですね
スタッフの対応が良いと本当に気持ちよく利用できます。
またスタッフの方は、整理収納アドバイザーの資格があるとのことなので何か困りごとや連絡を入れることがあれば、聞いてみるとよいアドバイスをもらえそうですよ!
レンタルボックスの悪い口コミ
環境がよくない
地下にあるせいかジメジメしています 改善してほしいです 夏場蚊も多いです カビが生えてしまった物がありました 賃料は少し安めだと思います
引用:Google

空調設備はあるようなのですが場所によって環境がよくない場合もあるようです
地下という点や、トランクルームがある近隣の環境なども含めて確認しておいた方が良いかもしれませんね。
除湿剤などを自身で準備することも視野に入れておくと良いですね。
利用時間に注意
利用可能時間が9-22時 契約完了後のメールで初めて分かり 早朝メインで利用したかったため すぐにキャンセル連絡入れましたが時既に遅し。 解約は3ヶ月前に連絡必要という事で、 一度も使ってないが バッチリ3ヶ月分の代金と、退去清掃手数料(一度も利用してなくても)、違約金2ヶ月分合計3万円くらい取られました。
引用:Google

各トランクルームのページの記載を見落とさないように注意ですね
地域のトランクルームのページ下に詳細がアイコン形式で表示されています。
24時間のマークが表示されていない場合は、利用時間が何時から何時までなのか問い合わせが必要になってきますので
見落としには注意しないと、解約も先になってしまうことになってしまいます。
駐車場がない
利用したい場所には駐車場がなくて利用を断念、すごくいい場所だったのに残念

すべてのトランクルームに駐車場が完備されていないのは残念です
荷物の運び入れ時に建物に駐車場がある施設とない施設があります。
都内にあるので駐車場の確保が難しいエリアもあるようなので、保管したい物が大きければ車を停められる施設の利用をすすめします。
レンタルボックスの口コミまとめ
上記の口コミをまとめるとこのようになります。
環境は各ページの設備一覧をしっかりチェックして、エアコンや除湿に換気が整っているのか?
トランクルーム周辺の環境もわかればチェックしておくことでリスクは減りますが、借りてみて中に入らないとわからないこともあるので、
その場合は、見学もできるので問いあわせてみるのが1番良いです。
また解約手続きが3か月前と解約までに時間がかかってしまうので、早めに計画を立てて連絡をしないと必要のない月の賃料の支払いが発生してしまう可能性があるようです。
契約から解約まで完全、対面非対応でスムーズです。見学も対面することがないのでサッと確認することができます。
室内は明るく清潔感があるので、不安なく大切なものを保管しておくことができます。
また解約手続きは3か月前からの申請が必要ですが、短期の場合は申し込み時に申請することで、短い期間の利用が可能ですので、一時保管で利用する場合に便利です。
レンタルボックスをおすすめしない人
・車で荷物を運び入れたい人
スペラボの強いエリアは「都内」なので、神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫の人でも数が少なく利用できる人が限られています。
毎月、新規オープンしていますのでHPで近隣の新規オープンをチェックしてみても良いですね。
また、荷物を運ぶのに車を利用する場合は、駐車場がない施設もあるので必ず施設のページで設備一覧をチェックしておきましょう!
レンタルボックスをおすすめする人
・設備・環境を重視している人
・対面なく簡潔してい人
月額使用料は他社と比較して割と安く、賃貸料の他に保険料が必要ですが550円と金額は少量なので大きな負担といえるほどでもないので、手軽に利用できます。
環境設備はきれいで整っているので気持ちよく使えますが、何か問題があれば連絡を入れると対応してもらうことができます。
また、契約から解約・見学までが対面なしで全てが簡潔できることも利点です。スムーズに利用開始することができるのでとても便利です。
レンタルボックスの内容
レンタルボックスには大きく3パターンあります。
・屋内トランクルーム
・バイクガレージ
屋内トランクルーム
トランクルームの環境は場所によって違いはありますが、エアコンや除湿・換気が整ったトランクルームなどがあります。
こちらの環境は各ページ下部にあるアイコンでチェックすることができるので忘れずに確認しておきましょう。
室内は絨毯が敷かれ明るいので、荷物の出し入れするのにとても良いです。
トランクルームのサイズは、0.1畳・0.2畳~4畳・5畳とあり、都内エリアでは0.1畳から4畳くらいまでが平均的にありました。
▼0.5畳タイプ
▼1畳タイプ
▼2畳タイプ
0.5畳でも高さがある分、かなりの収納力があるのでこまごました物であれば思っている以上の保管力があります。
バイクガレージ
バイクを保管できる場所もあります。
ただこちらのバイクガレージは少なく、都内に3か所となっています。
近隣であれば利用しやすいかと思います。
バイクガレージには平置きタイプとガレージタイプがあります。
▼平置きタイプ、入り口にはシャッターが付いているのでセキュリティはしっかりしています。
▼ガレージタイプ
サイズも選ぶことができるので、自分のバイクにあったサイズやバイク関連のものを一緒に保管することを考えることができます。
また、洗車やBOXが備え付けられている場所もあるので、ちょっと嬉しいポイントです
レンタルボックスの料金
レンタルボックスの利用料金や初期費用、支払いの締め日などについてご案内でいます。
利用料金
毎月の利用料金は、トランクルーム料金の他に保険料の合計になります。
保険料は通常550円ですが、プレミアコース1500円(長期利用割引有)の2種類となっています。
▼2つの保証内容はこのような違いがあります。
また、短期間での利用の場合は短期利用手数料990円があります。
キャンペーンなどで短期利用ができれば990円ですが、大きな負担にならず利用することができそうです。
初期費用
初期費用の中で大きな額が目を引く、「契約事務手数料」ですがこちらはキャンペーンなどで無料になっていることもあるので、この期間であればお得に契約ができます。
支払い方法
利用料金の支払い方法は3つから行うことができます
・クレジットカード
・口座引落
・振込
レンタルボックスの解約方法
解約日を連絡すると、解約申請書が発行されメールで送られてきます。
送られてきた解約申請書に必要事項を入力し返信で完了です。
期日までに契約しているトランクルーム内の撤収し契約終了となります。
注意
解約日は3か月前に申請が必要となるので、早めの計画と行動が必要になってきます
レンタルボックスの販売会社情報
販売会社名 | 株式会社UKCorporation |
販売会社住所 | 〒105-0004 東京都港区新橋1-5-2 Fabulous GINZA 7F・8F・9F |
販売会社ホームページ | https://uk-corp.co.jp/ |