ストレージ王の口コミ評判!施設内外の環境の良し悪しを知る!

【本ページはプロモーションが含まれています】

ストレージ王の口コミ評判 トランクルーム

ストレージ王は関東・関西周辺で展開している屋内外型トランクルームです。

屋外型は固定された階段が設置されていたり雨に濡れないような作りなので利用しやすく好評です。

そんなストレージ王の利用を検討しているが、色々な不安もありますよね。そこですでに使っている人の口コミから見えない部分を確認し今後の参考にしてみてください!

\キャンペーンも行ってるよ/

ストレージ王の公式サイトはこちら

2023年最新の人気トランクルームをチェックする

ストレージ王の基本情報

img

販売会社名 株式会社ストレージ王
形態 屋外コンテナ
屋内トランクルーム
バイクボックス
月額料金
※税込み
3300円~
※地域によって変動あり
初期費用 ・初月日割り賃料
・翌月分の賃料
・管理料(2か月分)
・事務手数料(5500円)
 ※バイクの場合は賃料1か月分
・鍵交換料(4400円)
・賃貸保証契約料(0.5か月分+消費税)
・初回賃貸保証料(600円)
対応エリア 14県
(東京・神奈川・千葉・埼玉・栃木・茨城・滋賀・大阪・兵庫・岡山・山口・香川・福岡・熊本)
HP https://www.storageoh.co.jp/
購入先 公式サイトはこちら

ストレージ王の基本情報をまずはご紹介しました。

最新の人気トランクルームを知りたい方は「【2023年最新】トランクルームおすすめ10選!」をチェックしてみてくださいね※↑クリックできます

ストレージ王のメリットデメリット

まずは、ストレージ王のメリットデメリットをサッとご紹介!

メリット デメリット
・月額費用は低め
・施設環境が整っている
・室内環境がいい
・定期巡回している
・駐車場がある
・初期費用が高め
・全国展開していない
・駅から離れている

全国的に拡大していないので利用できるエリアは限られています。

初期費用はよくある事務手数料や保証金で少々高めですが、月額料金の設定は高すぎず利用しやすい価格帯です。

また防犯対策やスタッフの定期巡回もあるので、安心度が高いトランクルームです。

2023年最新の人気トランクルームをチェックする

ストレージ王の口コミ評判をまとめました!

ストレージ王を利用している人から良い口コミや悪い口コミを「インスタ」や「ツイッター」などの投稿から集めています。

利用者の本音を知って今後の利用時の参考として頭に入れておくといいですね。

ストレージ王の良い口コミをまとめました!

良いスマイリー

・キレイで広い
・室内環境がいい
・スタッフ対応が良い
・ダンパー付きで出入りしやすい
・駐車場が明るい

キレイで広い

思ったより綺麗で広く使える
引用:Google

きれいだと安心して荷物を運び入れられますね

広くても安くても「汚い」と、荷物を入れておくことを躊躇しちゃいますからね。しっかりときれいに清掃してくれていると、他の面でも安心できます。

ストレージ王では、定期巡回・清掃を行われているんですよ!

室内環境がいい

預けるうえでとても気になるポイント

建物により細かい設定はありますが、フロア空調が設定されていたり新しい施設はエアコンが完備されていたりと、環境の対策もしっかりされています。

屋外コンテナにも換気扇が取り付けられていますし、エアコンが設置されているものもありましたよ!

スタッフの対応が良い

キレイだし、セキュリティーもしっかりだし、換気も整っていて女性が安心して使えます。 駅から遠いのが難点ですが駐車場が2台分あります。 電話対応のスタッフの方も親切で好感が持てました!
引用:Google

電話口から気遣いが伝わってくると嬉しいです

何かあった時、電話連絡することがあるかもしれませんよね。

連絡を入れた時に丁寧に対応してもらえると安心しますし、ここを利用していてよかったと感じます

ダンパー付きで出入りしやすい

このように設置されていると本当にありがたい

油圧ダンパーがついているなんて、なんだかリッチな気分になれそう!スムーズに出し入れすることができてありがたいですね

駐車場が明るい

利用し始めて1年くらい経過しています。 広くは無いけれど一時駐車できるスペースがあり、車から荷物を運べるのが良いです。 24時間利用可能なので夜でも出し入れでき、照明も明るくて良いと思います。
引用:Google

街灯があるので夜間でも見やすいんですね

夜間に行かなくてはいけない時って暗くて見づらくて時間かかるんですが、街頭がしっかりあるので、作業しやすく安心感もありますね

 

ストレージ王の悪い口コミ

良くないスマイリー

・車の乗り入れがしずらい
・日本語通じないと利用不可

車の乗り入れがしずらい

車の乗り入れがしにくい

トランクルームの立地によって難しい場所もあるようです

トランクルームのある場所によっては交差点付近で出入りしづらいという場所もあるので、おおよその場所や状況を把握してから契約をするとよいですね

日本語通じないと利用不可

・日本語を喋れない外国人は契約できないと電話口の女性に言われた。契約書に書いてるそうです。日本語を話せる=この基準とは?
・解約月末までに解約届と鍵を所定の封筒に入れ郵送したにも関わらず、翌月の引落しがされていた。問合せした所、届いてないとのこと。鍵が行方不明になり、追跡も出来ない仕組みは改善するべきである。 書類,鍵を解約月末迄に郵送した事を証明できない限り、引落しがされ続ける恐ろしいシステムです。ご注意下さい。
引用:Google

スタッフに英語対応できる人が少ないと難しいのかも

何かあった時に対応できないという点から日本語がわかる人でないと困ってしまうということでしょうね。

鍵の返却については、返送時はしっかり追跡できるようにしておきたいところですが、返送方法に決まりがあるようなので解約時にしっかりと確認しておくといいですね。

ストレージ王の口コミまとめ

口コミ

上記の口コミをまとめるとこのようになります。

・車の乗り入れがしずらい
・日本語通じないと利用不可

契約前に現地を確認することができれば、視察しておくと車の出入りの様子や駐車場がどのような環境か把握することができて安心です。

・キレイで広い
・室内環境がいい
・スタッフ対応が良い
・ダンパー付きで出入りしやすい
・駐車場が明るい

清掃を定期的に行われているので、施設内外ともに気持ちよく利用できます。屋外トランクルームも中に電気が設置されているものが多く利用しやすいです。

外にも街灯がついているので夜間の利用の際も作業しやすく防犯面でも安心です。

何かあった時の対応も丁寧なやりとりができるので、不安もなく利用できるでしょう。

ストレージ王をおすすめしない人

良くないおすすめしない

・初期費用を抑えたい人
・車等の利用が出来ない人

初期費用は翌月分の月額費用や事務手数料に保証料などよくある項目が揃っており、それなりの金額になってきます。

キャンペーンなどで割引されていたりもしますが、数万円はかかってくるので初めの支払いを抑えたい人は他のトランクルーム「加瀬倉庫」や「TERADAトランクルーム」だと初期費用を抑えることができます。

また、ストレージ王のトランクルームは駅から少し離れた場所にあることが多いため、車ありきの利用を視野に入れておく方が良さそうです。

\おすすめをチェックするならこちら/
2024年最新トランクルームをチェックする

 

ストレージ王をおすすめする人

良いおすすめする

・月額費用を抑えたい人
・室内環境を求める人
・きれいな施設がいい人

初期費用はそれなりにありますが、月額費用は割とリーズナブルな設定でキャンペーンがあれば利用開始から数か月は安く利用することもできます。

室内はとてもきれいな状態で気持ちよく利用することができ、スペースのサイズが大きくなってくると室内に電気も設置されているので嬉しいポイントです。

またスタッフの方が定期的に巡回し清掃も行っているので、施設全体的にきれいにされています。

\キャンペーンも行ってるよ/

ストレージ王の公式サイトはこちら

ストレージ王のサービス内容

レンタルボックスには大きく3パターンあります。
・屋外コンテナ
・屋内トランクルーム
・バイクボックス/ガレージ

屋外コンテナ

店舗外階段

屋外コンテナには、可動式の階段ではなくしっかり設置されているので揺れることなく荷物を持っての上り下りが安定していて安心です。

ストレージ王の口コミ評判

街灯や防犯カメラも設置されているので安心感もあり、1階フロアは車の横づけがしやすく2階フロアは雨でも濡れないよう屋根付き通路がある作りになっていて利用しやすいです。

屋内トランクルーム

ストレージ王の口コミ評判

屋内型トランクルームは警備会社のセキュリティシステムが導入されていたり、新しい施設はエアコンが取り付けられていたりと充実した環境が整っていることが伺えます。

施設内にはエレベーターが設置されて荷物の運び入れも楽に行えます。

車を停められるスペースも完備されているので、問題なく利用することができます。

バイクボックス

ストレージ王の口コミ評判

バイクのスペースを借りることもでき、屋外・屋内・ボックスと施設によって様々ですが、盗難防止用にチェーンがつけられるパイプなどが設置されています。

ボックスタイプには出し入れしやすいスロープがあるので、自身で準備する必要もないので手間が省けます。

ストレージ王の口コミ評判

屋内用は、利用者のみ入れるシステムになっているのでイタズラ・盗難のリスクが下がります。

ガレージ

ストレージ王の口コミ評判

ストレージ王には車のスペースも貸し出しています。

車をガレージに入れることができるのは、イタズラ防止にもなりますし雨風など汚れから守ることもできますね。

こちらもバイク同様、屋外・屋内の駐車スペースもありました。

ストレージ王の口コミ評判 ストレージ王の口コミ評判

ストレージ王の料金

お金

レンタルボックスの利用料金や初期費用、支払い方法などについてご案内でいます。

利用料金

3300円~

契約するスペースのサイズや地域によって様々です。

初期費用

利用料+事務手数料+賃貸保証料等

初期費用は上記の項目から成り立っています。

項目 内容
利用料 ・初月管理料(日割り)
・翌月管理料1,000円ほど
・初月日割り賃料
・翌月分の賃料
事務手数料 ・事務手数料5,500円
※屋外バイク駐車場、月極駐車場は利用料の1ヵ月分
・鍵交換料4,400円
賃貸保証料等 ・賃貸保証契約料
(月額利用料の0.5ヵ月分(+消費税))
・初回賃貸保証料600円

小さくて安いトランクルームの契約で、ザックリと初期費用は2~3万円を想定しておくとよさそうです。

またトランクルームによってはキャンペーン割引などがあり、鍵交換代や月額利用料が半額だったりとお得なものもあるので、利用可能範囲であればいくつかのトランクルームをチェックしてみるとよいです。

ストレージ王の支払い方法

クレカ

電話契約の場合:口座振替
WEBの場合:クレジットカードor口座振替
※店舗によりことなる

初期費用の支払いについて

電話契約の場合:鍵送付時に代金引換支払い
WEB契約の場合:クレジットカードのみ

契約時にかかる初期費用の支払い方法は上記になります。

契約方法によって異なるのでご注意ください

>>支払いについての詳細はこちら

ストレージ王の解約方法

終わり

・解約通知書を提出する
・荷物を片付ける
・鍵を返却する

上記の方法で解約手続きが行えます。

解約通知書は解約月の前月末までに送付してください。解約通知書は契約時の書類の中に同封されています。

書類が到着すると連絡が来るので、解約の確認と解約までの流れ・鍵の返却方法などの説明を受けます。

借りていたトランクルーム内を片付けたら、鍵を返送して解約となります。

>>解約についての詳細はこちら

ストレージ王の販売会社情報

販売会社名 株式会社ストレージ王
販売会社住所 千葉県市川市市川南1丁目9番23号
販売会社ホームページ https://www.storageoh.co.jp/
\キャンペーンも行ってるよ/

ストレージ王の公式サイトはこちら

\おすすめをチェックするならこちら/
2024年最新トランクルームをチェックする
タイトルとURLをコピーしました