宅配型トランクルームってたくさんあってどれを利用したらいいのか悩みますよね。
そこで便利なサービスや料金などを比較することで、自分にあったサービスを見つけたいと思い
ここでは「サマリーポケット」と「risoco(リソコ)」を比べています。
- 預けられるサイズ
- 月額料金などの料金
- 保管環境
- オプションサービス
- 支払い方法
といった5つの項目で比較しています。
自分に合ったシステムや料金にサービスを知ることで、快適に利用開始することができるようにわかりやすく一覧にしています。
- 「サマリーポケット」と「risoco(リソコ)」を5つの項目で比較しました!
- 1.「サマリーポケット」と「risoco(リソコ)」を預ける箱のサイズを比較!
- 2.「サマリーポケット」と「risoco(リソコ)」の料金を比較!
- 3.「サマリーポケット」と「risoco(リソコ)」を保管状況で比較!
- 4.「サマリーポケット」と「risoco(リソコ)」をオプションやサービスで比較!
- 5.「サマリーポケット」と「risoco(リソコ)」を支払い方法で比較!
- 「サマリーポケット」をおすすめの方はこんな人!
- 「risoco(リソコ)」をおすすめの方はこんな人!
- 「サマリーポケット」と「risoco(リソコ)」比較まとめ
「サマリーポケット」と「risoco(リソコ)」を5つの項目で比較しました!
ここでは大きく5つの項目となる内容をで比較していきます。
気になる項目があれば左側の青い文字をクリックすると、比較している内容の場所に飛べますのですぐに知りたい内容を確認することができます。
1.預ける箱のサイズを比較 | 預けられる箱のサイズや種類に関して比べています |
2.料金を比較 | 月額料金や初期費用の他に預け入れ料や取出し料金といったお金の部分を徹底的に比較しています。 |
3.保管状況の比較 | 預けた荷物が保管される環境、空調や防犯面の状況を比較しています。 |
4.オプションサービスの比較 | オプションなどのサービスはどのようなものがあるのか比べてみました。 |
5.支払い方法の比較 | 支払い方法はどのようなものがあるのか比較しました |
1.「サマリーポケット」と「risoco(リソコ)」を預ける箱のサイズを比較!
箱の種類を比較することで、預ける量からどのくらいの費用をなってくるのかを検討することができます。
サマリーポケット | リソコ |
レギュラーボックス 縦37㎝×横43㎝×高33㎝ 重量:20㎏迄 |
スモール 縦44×横32×高21㎝ 重量:20㎏迄 |
アパレルボックス 縦38㎝×横60㎝×高さ20㎝ 重量:20㎏迄 |
レギュラー 縦40×横33×高26㎝ 重量:20㎏迄 |
ラージボックス 縦45㎝×横68㎝×高37㎝ 重量:25㎏迄 |
ラージ 縦45×横33×高38.5㎝ 重量:20㎏迄 |
ブックスプラン 縦33㎝×横44㎝×高さ24㎝ 重量:20㎏迄 |
risocoブックス 縦44×横32×高21㎝ 重量:20㎏迄 |
大型アイテムプラン スーツケースカバー 縦32㎝×横71㎝×高84㎝ スキー・スノーボード 幅59㎝×高174㎝ ゴルフバッグ 幅69㎝×高143㎝ |
ー |
サマリーポケット
箱のサイズを比べると全体的にrisoco(リソコ)に比べて大きいことが分かります。
さらにサマリーポケットでは大型プランがあり、スーツケース・スキー・スノーボード・ゴルフバッグの預け入れも可能なので、このような趣味を持っている人には利用しやすいです。
risoco(リソコ)
サマリーポケットに比べて全体的に小さめの箱サイズになっています。
たくさんの量ではなく厳選したものを預けるのなら小さめの箱がピッタリかもしれません。
2.「サマリーポケット」と「risoco(リソコ)」の料金を比較!
まずはわかりやすく一覧にしましたので、大まかな費用を確認してみてください
サマリーポケット | リソコ | |
初期費用 | 無し | 箱代275円/1枚 |
箱代 | 無料 | 有料 |
手持ち箱の利用 | 無 | 無 |
1箱の月額料金 | スタンダートプラン レギュラー:394円 アパレル:394円 ラージ:695円 エコノミープラン レギュラー:330円 ラージ:595円 ブックス:495円 スーツケース:795円 スキースノーボード:895円 ゴルフバッグ:895円 |
スモール:330円 レギュラー:330円 ラージ:440円 ブックス:330円 |
預け入れ料 | 無 | 無 |
取出し料 | 1点取出 80サイズ:880円 120サイズ:1100円 160サイズ:1320円 1箱取出 レギュラー/アパレル:1100円 ラージ:1320円 スーツケース:1320円 スキースノーボード:1320円 ゴルフバッグ:1320円 |
1箱取出:880円 1年以上預け後取出:無料 ※北海道・沖縄・離島は別途送料の一部負担アリ |
サマリーポケット
取り出し時期が預け入れした「入庫初月、翌月」となった場合、取り出したボックスの種類に関わらず取り出したボックス1箱につき一律1,760円が発生し、これに通常の取り出し料金が追加となるので短期間での取出しにならないように注意しましょう。
初期費用について
サマリーポケット
初期費用はありません
risoco(リソコ)
risoco(リソコ)は、預けるための箱を購入しなくてはいけないので大きな金額ではありませんが、初めに箱代がかかってきます。
1箱の月額料金
サマリーポケット | リソコ | |
1箱の月額料金 | スタンダートプラン レギュラー:330円▶394円 アパレル:330円▶394円 ラージ:605円▶695円 エコノミープラン レギュラー:275円▶330円 ラージ:484円▶595円 ブックス:440円▶495円 スーツケース:638円▶795円 スキースノーボード:770円▶895円 ゴルフバッグ:770円▶895円 ※右側は2023/8/1からの価格 |
スモール:330円 レギュラー:330円 ラージ:440円 ブックス:330円 |
サマリーポケット
2023年8月1日からの価格改定によりrisocoよりも月額料金が高くなってしまっています。
risoco(リソコ)
一般的な料金となっていて、価格改定を行ったサマリーポケットよりも安い料金体制となっています。
注意点としては初月の保管料は日割り計算されます。
取出し料金
サマリーポケット | リソコ | |
取出し料 | 1点取出 80サイズ:880円 120サイズ:1100円 160サイズ:1320円 1箱取出 レギュラー/アパレル:1100円 ラージ:1320円 スーツケース:1320円 スキースノーボード:1320円 ゴルフバッグ:1320円 |
1箱取出:880円 1年以上預け後取出:無料 ※北海道・沖縄・離島は別途送料の一部負担アリ |
サマリーポケット
プランによって1点取出しが可能なので余計なものを取り出されることがなく便利です。
1点取出しでも、箱の取出しでも””サイズ””で料金が設定されています。
risoco(リソコ)
サマリーポケットのようにアイテムの1点取出しはありませんが、1箱の取り出し料金は一律880円と割安です。
そして1年以上での取り出し料金は無料となっています。
預けた場合の料金を比較
箱のサイズや月額の料金を比較してきましたが、実際に荷物を数か月預けて取り出した場合の料金を6カ月と13カ月で計算してみました。
月額料金の差がどのくらいになるのか一目瞭然ですよ!
月額料×預ける月数に取り出し料金を足した料金を記載しています
預けた期間 | サマリーポケット | リソコ |
6カ月 ※月額×6カ月+取り出し料 |
スタンダートプラン レギュラー:3080円▶3464円 アパレル:3080円▶3464円 ラージ:4950円▶5490円 エコノミープラン レギュラー:2750円▶3080円 ラージ:4224円▶4890円 ※右側は2023/8/1からの価格 |
スモール:2860円 レギュラー:2860円 ラージ:3520円 |
13か月 ※月額×13カ月+取り出し料 |
スタンダートプラン レギュラー:5390円▶6222円 アパレル:5390円▶6222円 ラージ:9185円▶10355円 エコノミープラン レギュラー:4675円▶5390円 ラージ:7612円▶9055円 ※右側は2023/8/1からの価格 |
スモール:4290円 レギュラー:4290円 ラージ:5720円 ※1年以上は取出し料無料 |
サマリーポケット
半年くらいだとどちらも取出し料金が発生するのですが、500円から2000円ほどrisocoよりも高くなってきています。
risoco(リソコ)
1年以上預けていた場合、取出し料金が無料となるので長期保管は特にお得になってきますね
3.「サマリーポケット」と「risoco(リソコ)」を保管状況で比較!
次に荷物の保管状況をチェックしていきたいと思います。
大切な荷物はどのような場所で、どのような状況で保管されているのでしょうか?
サマリーポケット | リソコ | |
保管場所の防犯 | ・有人管理 ・機械警備 ・各種防犯設備監視カメラ ・人感センサー ・外周セキュリティ ・多重のセキュリティシステム ・専門スタッフのみ入室 |
・国土交通省に登録した倉庫(鉄骨造平屋建)でセキュリティまで徹底管理 ・電動式保管棚にて保管 |
保管施設内の状況 | 平均保管湿度:65%以下 ・24時間常に温湿度の管理 ・保管センター内の清掃実施 ・保管棚は耐震補強 |
湿度・温度を管理し、必要な空調となっている |
サマリーポケット
寺田倉庫と、国内初のトランクルームサービスを手がけた実績豊富な三菱倉庫となっているため、品質は高く信頼性もあり安心できる倉庫です。
risoco(リソコ)
リソコは阪急阪神東宝グループが運営していてこちらも信頼のある企業となっています。保管についての細かい記載はありませんが、国土交通省に登録した倉庫でセキュリティーはしっかり行われています。
4.「サマリーポケット」と「risoco(リソコ)」をオプションやサービスで比較!
サマリーポケット | リソコ | |
写真管理 | ![]() |
![]() |
荷物の保証 | ![]() |
![]() |
あんしんサポート | ![]() |
![]() |
アプリ | ![]() |
![]() |
最短取出し | ![]() |
![]() |
休日 | ![]() |
![]() |
クリーニング | ![]() |
![]() |
無酸素保管 | ![]() |
![]() |
シューズリペア | ![]() |
![]() |
カスタマーセンター | ![]() |
![]() |
対応エリア | ![]() |
![]() |
写真管理
預けた荷物の写真管理はどちらもあるのですが、内容に違いがあります。
サマリーポケット | リソコ | |
写真撮影 | スタッフ | リソコのスタッフ |
写真枚数 | 30枚 | 30冊/220円 |
サマリーポケット
スタンダードプランのみのサービスとなっています。
30枚までの撮影ですが、撮影スタジオにて1つずつ撮影を行ってくれます。30点以上入っていた場合は30枚に収まるように調整されます。
risoco(リソコ)
リソコの写真撮影は、ブックスのみの対応です。
30冊まで220円と有料になりますが撮影し本の「書名」・「著者名」・「出版社」の登録までしてもらえるのでとても便利です。※30冊以上は1冊11円の追加料金制
またブックスはフィルムを巻いてきれいに保管してもらえるオプションもあります
荷物の保証
サマリーポケット | リソコ | |
荷物の保証 | ![]() |
![]() |
サマリーポケット
1箱につき1万円までの補償と記載されています。
risoco(リソコ)
1箱1万円を上限とされています。
さらに配送は佐川運輸に委託しているため配送中の事故は佐川運輸が上限30万円まで責任を負う形となっています。
あんしんサポート
サマリーポケット | リソコ | |
あんしんサポート | ![]() |
![]() |
サマリーポケット
スタンダートプラン・ブックス・大型アイテムプランには、あんしんサポートオプションをつけることができます。
1箱月額55円になり、「電話サポート」と「最大50万円の補償」になっています。
アプリ
サマリーポケット | リソコ | |
アプリ | ![]() |
![]() |
サマリーポケット
初めてでも見やすく使い勝手がよいといった声があり、サクッと開ける利点もありとても便利です
risoco(リソコ)
毎回ログインの手間はありますが、ログインしてしまえば使いづらいことはなく普通に管理することができます
最短取出し
サマリーポケット | リソコ | |
最短取出し | ![]() |
![]() |
サマリーポケット
関東エリアであれば取り出しの申込みから最短翌日での対応となり、運送業者は「ヤマト運輸」「佐川急便」「Scatch!」がお届けにあがります。
risoco(リソコ)
リソコは、営業日15時までの受付であれば翌日の配送が可能ですが地域にもよるので取出し時に確認が必要です。また時間指定を行うと翌々日となってしまうようです。
クリーニング
サマリーポケット
クリーニングで有名な「ホワイト急便」と提携していて、スタンダードコースと特殊ドライクリーニングを行うプレミアムコースの2種類から選択することができます。
品物 | 料金 |
衣類】スタンダートコース | 990円/1点 |
衣類】プレミアムコース | 1276円/1点 |
布団 | 4400円/1点 |
毛布 | 2200円/1点 |
敷きパッド | 2200円/1点 |
枕 | 2200円/1点 |
スタンダートプランのみ対応してます。
無酸素保管・おしゃれ着保管
サマリーポケット
無酸素保管では通常の保管環境よりも、さらに良い保管環境を専用機械を用いて「無酸素状態(酸素濃度0.1%以下を達成)」で保管されます
プラン | 料金 |
・スタンダードレギュラー ・アパレル ・ブックス |
440円/月 |
・ラージ | 660円/月 |
シューズリペア
サマリーポケット
預けた靴やブーツのすり減った底部分の修理を行ってくれます。このサービスはスタンダートプランのみ対応しています。
婦人靴 | 紳士靴 | |
ヒール(かかと) | 3×3cm:1408円/両足 6×6cm:2200円/両足 6×6cm~:3058円/両足 |
3058円/両足 |
ソール(前底) | 3058円/両足 | 3278円/両足 |
ヒール・ソール両方 | 3×3cm:4460円/両足 6×6cm:5258円/両足 6×6cm~:6116円/両足 |
6336円/両足 |
カスタマーセンター
サマリーポケット | リソコ | |
カスタマーセンター | ![]() |
![]() |
サマリーポケット
平日10:30~13:00/14:00~17:30は電話対応されています。(土日祝日・年末年始を除く)
risoco(リソコ)
リソコは基本的にメールにて問い合わせの受付をされているので、電話番号などの記載はHPではされていません。
5.「サマリーポケット」と「risoco(リソコ)」を支払い方法で比較!
サマリーポケット | リソコ | |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替(PayPal) |
クレジットカードのみ |
利用可能カード | VISA JCB MasterCard AmericanExpress |
VISA Master JCB AMEX Diners |
サマリーポケット
サマリーポケットは宅配トランクルームではあまりない、口座振替(PayPal)の取り扱いもあるので、クレジットカードの利用をしたくない人にも選択肢があります。
「サマリーポケット」をおすすめの方はこんな人!
- スマホで管理したい人
- コスパ重視の人
- 車を持っていない人
- クリーニングを一緒に使いたい人
- 大物アイテムを預けたい人
「risoco(リソコ)」をおすすめの方はこんな人!
- コスパ良く預けたい人
- 阪急阪神東宝グループという信頼できる会社がいい人
- 車がない人
- たくさんの本を片付けたい人
「サマリーポケット」と「risoco(リソコ)」比較まとめ
今回は宅配型トランクルーム「サマリーポケット」と「risoco(リソコ)」の違いを比較して紹介してきました。
料金では全体的にrisoco(リソコ)が安く、とくに長期保管した場合は圧倒的でした。
オプションサービスの利用を検討しているのであれば、サマリーポケットのクリーニングなど人気で普通にクリーニングに出すよりお得感がありました。
もっと知りたい方は、サマリーポケット・risoco(リソコ)の口コミもチェックしてみてください!
▶【最悪?】サマリーポケットの口コミ評判!中身見られるって本当?
▶risoco(リソコ)の口コミ評判!メリットデメリットを知っておこう!